トラブル別パソコンの修理にかかる費用
知識があればパーツを交換したりして自分で修理することも可能ですが、確実にパソコンを復旧させたいならプロの修理業者に依頼したほうが確実と言えるでしょう。
では、だいたいどれくらいの費用がかかるのでしょうか?
パソコンの修理にかかる費用は症状や業者によってさまざまですが、基本的には次のような内訳となっています。
・診断料…トラブルの原因を診断します。
・パーツ交換費用…劣化や故障によってパーツの交換が必要な場合の費用です。
・分解・修理費用…実際にパソコンを分解、修理する際の費用です。
・出張費用…持ち込みではなく自宅で修理してもらう場合の追加費用です。
・パーツ交換費用…劣化や故障によってパーツの交換が必要な場合の費用です。
・分解・修理費用…実際にパソコンを分解、修理する際の費用です。
・出張費用…持ち込みではなく自宅で修理してもらう場合の追加費用です。
では、パソコンの主なトラブル別におおよその修理費用を見ていきましょう。
パソコンの電源を入れても起動しない
いつものようにパソコンを使おうと起動したが電源が入らない、画面に何も映らないといった症状は、1・2を争うほどよくあるトラブルです。
念のため電源ケーブルがちゃんと接続しているか、スリープ状態ではないかなどを確認して、それでも症状の改善が見られない場合は修理の依頼をおすすめします。
主な対処 | 費用 |
---|---|
電源ユニットの交換 | 15,000円~ |
システムトラブル解決 | 15,000円~ |
ハードディスクの交換 | 20,000円~ |
液晶モニタの修理 | 25,000円~ |
パソコンの動作が急に遅くなった
パソコンのデータ処理に費用なメモリが不足していたり、常駐ソフトの不具合が原因だったり、さらにはウイルス・スパイウェアの感染も考えられます。
デフラグや最適化など簡単にできるメンテナンスでも症状が改善しない場合、業者に修理を依頼しましょう。
主な対処 | 費用 |
---|---|
メモリの増設 | 5,000円~ |
システムのクリーンアップ | 9,000円~ |
ウイルス対策ソフト設定 | 5,000円~ |
メモリ取り付け・交換 | 9,000円~ |
インターネットにつながらなくなった
ネット回線業者のトラブルやルーター・モデムの不具合が原因と考えられます。
パソコン側の問題としては、インターネットブラウザの障害やネットに接続するための電子部品の不良などがあります。
主な対処 | 費用 |
---|---|
インターネット接続設定 | 5,000円~ |
無線LAN接続設定 | 5,000円~ |
電子部品の修理 | 10,000円~ |
修理を依頼する前に見積もりを!
症状や業者によってパソコンの修理費用は異なりますので、ここでご紹介した費用はあくまでも参考程度にとどめておいてください。
パソコンに何らかの不具合が起こったら自分で対処できるかどうか調査してみて、どうしても対処が難しければメーカーや業者に見積もりを依頼しましょう。
最低でも3社くらいから見積もりを取って、安心して修理を依頼できる業者を選ぶのがおすすめです。