お役立ちコラム
パソコンのトラブルでお困りの際は
ファストPCリペアへご相談ください
動作・起動系トラブル

富士通パソコンが正常に起動しないとき、初心者でもできる対処法

更新日:2023年12月27日
富士通パソコンが正常に起動しないとき、初心者でもできる対処法
富士通のパソコンを使おうと電源ボタンを押したものの、正常に起動しないとどうしていいかわからず困ってしまうのではないでしょうか。 初心者でもできる様々な対処法を用いることで、正常に起動できるようになる可能性があります。 この記事では、富士通パソコンが起動しない時の対処法について解説します。
この記事の監修者
監修者:西村 敏正
西村 敏正日本PCサービス株式会社カスタマーサービス部 部長 兼 NPO法人ⅠT整備士協会 理事
2005年4月、日本PCサービス株式会社に入社。関西圏を中心に年間1,000件以上のパソコン修理などデジタルトラブル対応を6年間実施。
その後、会員サポート事業の責任者として全国からの様々なIoT機器サポート対応を行うコンタクトセンター事業の立ち上げと運営に従事し、デジタル機器サポートのスキーム構築にも9年間携わる。
また特定非営利活動法人 IT整備士協会の理事として、中小企業のDX化を促進するため法人向けの新たな資格制度を構築。
保有資格:パソコン整備士検定/社内IT整備士検定/デジタル庁 デジタル推進委員
目次 [非表示]
修理に出すべきパソコンの状態とは?
  • 電源ボタンを押しても電源が入らない
  • パソコンがフリーズしてしまった
  • 電源は入るが画面が表示されない
ファストPCリペアは安心の事前見積もり!
些細なことでも構いませんのでお気軽にご相談ください。

富士通のパソコンが起動しない際の症状チェック

まずは、富士通のパソコンが起動しない時にどんな症状が起こっているかを確認しましょう。
症状を調べれば、状況に合った適切な対処法を用いることができます。

まずは電源ランプの確認

パソコンの電源ボタンを押した時に、電源ランプが点灯しているか確認しましょう。
何度ボタンを押しても電源ランプに反応がない場合は、電源周りやマザーボードに問題が生じている可能性が高くなります。
または次項で解説するケーブルまわりの問題の可能性もあるので、合わせて確認してみましょう。

ケーブルまわりの確認

富士通のパソコンに接続されている電源ケーブルを確認してみましょう。
ケーブルがしっかり接続されていなかったり、外れていたりしたら接続し直しましょう。
また、ACアダプタがコンセントに接続されているかどうかも、合わせて確認してみましょう。
延長コードや電源タップを使用している場合は、壁のコンセントに直接挿してみてください。
ケーブルが折れ曲がっていたり、被膜が破れて内部の線が見えてしまっていたりする場合は、ケーブルが断線して正常に利用できなくなってしまっていることも考えられます。
ケーブル側に問題がある場合は、新しいケーブルへの買い替えにより正常に起動できる可能性があります。

ケーブルまわりの確認

ビープ音が鳴っている

富士通のパソコンの電源ボタンを押した時、普段は鳴らない不自然なビープ音が鳴っている場合は内部で何らかの故障が発生していると考えられます。
ビープ音がする場合は富士通のFMVサポートページより問い合わせるか、専門の修理業者へ相談しましょう。

電源ランプはついているが画面になにも映らない

電源ボタンを押すとランプは点灯するものの、パソコンの画面に何も映らない場合は液晶モニター(ディスプレイ)に何らかの問題が発生している可能性があります。
本体と液晶パネルが分かれているデスクトップパソコンの場合は、モニターを接続する映像出力用のケーブルを接続し直すことで正常に画面が表示される可能性があります。
予備があれば、ケーブルを交換してみるのもおすすめです。
デスクトップパソコン・ノートパソコン共に、可能であれば別のパソコンのモニターやテレビへの接続を試してみましょう。
別のモニターで画面が表示された場合は本体には問題がなく、モニターが故障している可能性が高いです。
また、画面が映らない時は画面の輝度を調整するボタンも何回か押してみましょう。
輝度が極端に下がっているために、画面に何も写っていないように見えている可能性もあるためです。
モニターの故障が確認できた場合は修理対応を検討するか、デスクトップパソコンの場合は必要に応じてモニターを買い替えましょう。

「FUJITSU」のロゴ画面で停止する

起動は行われるものの、「FUJITSU」のロゴで止まってしまう場合は、BIOSに問題が発生しているためにOSを起動できなくなっている可能性があります。
BIOSとは、パソコンの周辺機器やOSを動かすための様々な設定ができるプログラムです。
記事の後半で解説する、BIOSの初期化をすることで正常な起動を行えるようになる可能性があります。

エラーメッセージが表示される

起動中にエラーメッセージが表示されてしまう場合は、エラーメッセージの内容を確認しましょう。
メッセージごとに、行うべき対処が変わります。
例えば「No Signal」といった表示が出るなら、モニターにパソコンから送られるはずの映像が届いていないためモニターとパソコンの接続が正しく行えていません。
「起動可能なデバイスが見つかりませんでした」と表示されたら、パソコンを起動した際に搭載されているHDDのデータを読み込めない状態となっています。
エラーメッセージを確認してGoogleなどで検索することで、正しい対処方法を調べることができます。
記事の後半では様々なエラーメッセージに対応する対処法も解説しているので、合わせてご覧ください。

Windowsが正常に起動しない

電源ボタンを押した時にFUJITSUのロゴが出て、起動が行われるもののWindows10が正常に動作しない時は、OSに問題が生じています。
次項より解説する対処法を試してみてもOSを起動できない場合は、データは消えてしまいますが、リカバリーディスクを入れて初期化を行えば再びパソコンを使用できる可能性があります。
リカバリーディスクを所有していない場合は、富士通で販売されているリカバリUSBメモリを購入・接続することで起動後に初期化を行えます。
パソコンの設定で「デバイスの暗号化」がオンになっている場合はリカバリUSBメモリを利用できないので、修理対応が必要になってしまうことにご注意ください。

富士通のパソコンが起動しない場合の対処法

富士通のパソコンが正常に起動できない時の主な対処法を解説するので、自分でもできそうな対処法を試してみましょう。
対処法には、初心者の人には難易度が高いものもあります。
難しいと感じたら無理に試さずに、プロの修理業者へ対応を依頼するのがおすすめです。

周辺機器を取り外して放電する

パソコンにさまざまな機器を接続したままを長く使っていると、内部に電気が溜まって正常に動作しなくなってしまうことがあります。
一度接続されている周辺機器を全て取り外し、電源が切れている状態でコンセントからプラグも抜きましょう。
ノートパソコンの場合は、可能であればバッテリーも取り外します。
デスクトップパソコンは1分、ノートパソコンは2分ほど放置しておくことで、内部に溜まった電気を放電させることができます。
放電後に再びケーブル類を接続して起動し、無事にWindows10が起動されれば問題は解決です。

BIOSの初期化を行う

FUJITSUのロゴが表示された状態で画面が止まってしまう時はBIOSに問題が生じていると考えられるので、BIOSの初期化を行いましょう。
BIOSは、パソコンに搭載されているCPUなどの部品や、接続されているマウス、キーボードなどを制御するためのプログラムです。
BIOSに問題が生じていると、Windows10をうまく起動できなくなってしまうことがあります。
BIOSの初期化方法は、使っている富士通パソコンの種類によって異なります。

LIFEBOOK・FMV Liteの場合
  1. サポートボタンがある場合は起動後に「Menu」や「アプリケーションメニュー」が表示されたら「↓」キーを押して、「BIOSセットアップ」を選んでEnterキーを押す。
  2. サポートボタンがない場合は、F2キーを押しながら電源ボタンを押し、本体から音がしたら指を離す。
  3. 「終了(Exit)」を選び、「標準設定値を読み込む(Load Setup Defaults)」でEnterキーを押す。
  4. 「変更を保存して終了する(Exit Saving Changes)」でEnterキーを押し、「変更した内容を保存して終了しますか?(Save configuration changes and exit now?)」で「はい(Yes)」を選んでEnterキーを押す。

その他の機種での初期化手順については、富士通のサポートサイトより手順を確認・実行しましょう。

セーフモードで起動する

内部のプログラムやWindows Updateなどが原因でうまくOSを起動できなくなっている場合は、セーフモードで起動して不要なプログラムを削除しましょう。
セーフモードはWindows10を必要最小限の構成で起動するモードで、正常にOSを起動できない原因を探すために用意されています。
セーフモードで起動して不要なプログラムなどを削除すれば、以前の用に問題なくOSを起動できるようになることがあります。

セーフモードでの起動方法
  1. F12キーを押しながら電源を入れて起動メニューを開き、「Windows回復環境」を選択。
  2. 「オプションの選択」で「トラブルシューティング」を選択し、「詳細オプション」の「スタートアップ設定」を選び再起動する。
  3. 再起動が行われたら、メニューの「セーフモードを有効にする」を選択。

上記の手順でセーフモードが起動したら、Windows10が正常に起動しなくなってしまっている原因と考えられるプログラムやWindows Updateのデータ、スタートアップに含まれるプログラムなどを削除しましょう。 動作に悪影響を及ぼしているプログラムを削除することで、正常に起動できるようになる可能性があります。

診断プログラムを実行する

パソコンに搭載されている診断プログラムを利用して、正常な起動ができない原因を調べることができます。
サポートボタンがあるパソコンでは、ボタンを押して診断プログラムを起動するメニューを表示しましょう。
サポートボタンとは、富士通の一部のパソコンに搭載されている問題解決用ツールを起動するためのボタンです。
2011年以降のモデルでは非搭載なケースもあるので、ご注意ください。
サポートボタンが無い場合は、起動時にF12キーを何度か押すことで起動メニューを開けます。
起動メニューで「診断プログラム」を選択して実行すると、画面にエラーコードやトラブルの原因が表示されます。
表示内容をメモして、エラーコードをGoogleなどで検索して解決方法を調べてみましょう。
トラブルが検出されなかった場合は、「機械的なトラブルは検出されませんでした」と表示されます。

改善しない場合は専門の修理業者に依頼しよう

ここまでに解説した対処方法を用いても正常な起動ができなかったり、解決策を実行するのが難しいと感じたりした場合は、専門の修理業者に依頼をしましょう。

改善しない場合は専門の修理業者に依頼しよう

メーカー修理の特徴

メーカー修理は、保証期間内なら無料で対応してもらえる可能性があることがメリットです。
購入時に受け取ったレシートや保証書などを確認し、保証期間内だった場合はメーカー修理を検討しましょう。
ただしメーカー修理は、時間がかかることがあったり、データが消えてしまう可能性があったりするデメリットもあることに注意が必要です。
修理期間中に代替機の貸し出しがあるのか、データの保持はされるのかなど、きちんと確認してから依頼するようにしましょう。

富士通のパソコントラブルは「ファストPCリペア」にお任せ

メーカーの保証期間が過ぎている、すぐにパソコンを使えるようにしてほしい、データを消さずに修理してほしい、という方はぜひファストPCリペアにご相談ください。
全国どこでも年中無休でパソコン修理を受け付けおり、店舗への持ち込みや宅配、最短即日での出張による修理に対応しています。
メーカーや機種は問わないため、富士通のメーカーサポートが終了しているパソコンや、自分でカスタマイズしたパソコンでも心配はありません。
まずはお気軽にお電話ください。

起動しない富士通パソコンのトラブル事例

ファストPCリペアでは日々様々なお問い合わせをいただいております。
今回はその中でも富士通のパソコンが起動しないケースの修理事例をご紹介します。

修理事例1

こちらはシステム不良によりパソコンが起動しなくなってしまったケースです。
使用年数も長かったことから経年劣化が考えられたので、新規パソコンの販売、初期設定などを実施しました。

修理事例の詳細はこちらのページからご確認いただけます。

修理事例:神奈川県相模原市南区 デスクトップパソコンが起動しない/富士通 Windows 10

修理事例2

富士通のデスクトップパソコンが起動しないとのことでお困りのお客様からのご依頼です。
お話をお伺いしたところ、「電源を入れると起動可能なデバイスが見つかりません」と表示されて動かなくなるとのことで検査を行ったところ、ハードディスクがBIOSを認識しない状態。
ハードディスクの劣化が考えられたため、ハードディスクの交換とリカバリ作業を実施しました。

修理事例の詳細はこちらのページからご確認いただけます。

修理事例:神奈川県横浜市神奈川区 デスクトップパソコンが起動しない/富士通 Windows 8.1/8

修理事例3

こちらは電源はつくものの、その後起動しないというケースです。
内蔵ハードディスクの不良セクタが原因となり起動・動作不良を起こしている様子だったので、内蔵ハードディスクを交換し、元の環境を丸ごと移行しました。

その後各種設定も併せて対応し、正常に動作する状態になったことを確認しました。

修理事例の詳細はこちらのページからご確認いただけます。

修理事例:千葉県印西市 デスクトップパソコンが起動しない/富士通 Windows 10

パソコンが起動できないと焦って強制終了を繰り返してしまうお客様もいらっしゃいますが、最悪の場合データが消えてしまう可能性もあるので注意が必要です。
もしお使いのパソコンに不具合が発生した場合は、パソコン修理のプロに相談することをおすすめします。

修理に出すべきパソコンの状態とは?
  • 電源ボタンを押しても電源が入らない
  • パソコンがフリーズしてしまった
  • 電源は入るが画面が表示されない
ファストPCリペアは安心の事前見積もり!
些細なことでも構いませんのでお気軽にご相談ください。
ページのトップへ