故障したパソコンのハードディスクを取り出す
パソコンの電源が入らず、画面が真っ暗な状態の場合、パソコンからハードディスクを取出して、他の正常に動くパソコンと接続して、ハードディスク内のiTunesのデータ(iPhoneのバックアップ)を移行します。
ドライバーを使ってハードディスクを慎重にパソコン本体から取り出します。
専用アダプタでハードディスクとパソコンを接続する
次に、取り出したハードディスク内のiTunesのデータを別のパソコンに移行します。
データの移行は専用のUSB接続変換アダプタを使用します。
USB接続変換アダプタはAmazonや楽天等のネット通販で販売されています。
説明書の手順に従えば、パソコンとハードディスクを簡単に接続することができます。
iTunesのデータをパソコンに移行する
正常な方のパソコンからハードディスクのデータにアクセスして、iTunesのデータが格納されているフォルダを探します。
Windows7以降のOSであれば、
Users / [ユーザー名] / AppData / Roaming / Apple Computer / MobileSync / Backup
Mac OS X 10.6であれば、
ユーザー:[ユーザー名]:ライブラリ:Application Support:MobileSync:Backup:
正常な方のパソコンの同じフォルダにデータを保存します。
正常な方のパソコンのiTunesでiPhoneにデータを復元する
データ移行後、正常な方のパソコンにiTunesをインストールすると、移行したiPhoneのバックアップデータが利用できるようになります。
移行前にすでにiTunesがインストールされている場合は、既存のデータを一度削除してからもう一度iTunesをインストールします。
データの移行を行なった修理事例
修理の際にデータの移行を行なった事例をご紹介します。
ノートパソコンのデータ移行/Apple macOS Mojave
データ移行をご希望のお客様よりご依頼を頂いた際の修理事例です。
古いMacBookから新しいMacBookへのデータの移行を行うために、データの取り出し後、移行を行いました。
また、併せてメールアカウントの設定等も行なっております。
この修理事例のように、パソコン本体にトラブルが無くても、データ移行や消去・初期化等のご依頼も受け付けております。
事例についての詳細はこちらを御覧ください。
修理事例:ノートパソコンのデータ移行/Apple macOS Mojave
デスクトップパソコンのデータの復旧/Apple Mac OS X
ロジックボード(マザーボード)の故障でご相談頂いた際の修理事例です。
診断した結果、PCが起動しなかったため、内部HDD内にあるデータの取り出しを行いました。
このように、パソコン内部の部品が壊れた際にも、データの取り出しは可能です。
こちらの事例についての詳細は下記を御覧ください。