お役立ちコラム
パソコンのトラブルでお困りの際は
ファストPCリペアへご相談ください
動作・起動系トラブル

LAVIEが起動しないときはどうする?原因と対処法を解説

更新日:2023年12月28日
プライベート仕事問わず、多くの人が使用しているパソコンですが、ある日突然起動しなくなってしまった、という経験がある人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、LAVIEのパソコンやタブレットが起動しなくなってしまう原因とその対処法について解説します。
この記事の監修者
監修者:西村 敏正
西村 敏正日本PCサービス株式会社カスタマーサービス部 部長 兼 NPO法人ⅠT整備士協会 理事
2005年4月、日本PCサービス株式会社に入社。関西圏を中心に年間1,000件以上のパソコン修理などデジタルトラブル対応を6年間実施。
その後、会員サポート事業の責任者として全国からの様々なIoT機器サポート対応を行うコンタクトセンター事業の立ち上げと運営に従事し、デジタル機器サポートのスキーム構築にも9年間携わる。
また特定非営利活動法人 IT整備士協会の理事として、中小企業のDX化を促進するため法人向けの新たな資格制度を構築。
保有資格:パソコン整備士検定/社内IT整備士検定/デジタル庁 デジタル推進委員
目次 [非表示]
修理に出すべきパソコンの状態とは?
  • 対処法を試しても解決しない!
  • ウイルスに感染しているかも!
  • 本体やパーツが故障している!
ファストPCリペアは安心の事前見積もり!
些細なことでも構いませんのでお気軽にご相談ください。

LAVIEのパソコンが起動しないパターン

パソコンが突然起動しなくなってしまうと、特に仕事でパソコンを使っている人にとっては大変な事態です。
LAVIEのパソコンが起動しないパターンとしては以下の4つが挙げられます。

パソコンが起動しないパターン
  • 電源ボタンを押しても起動しない
  • メーカーロゴから進まない
  • Windowsのロゴから進まない
  • エラーメッセージが表示される

1つずつ順番に見ていきましょう。

電源ボタンを押しても起動しない

電源ボタンを押してもパワーランプが点灯しなかったり、ファンが回らない場合があります。
そのようなときは電源ボタンや電源ユニット、もしくはマザーボードが故障している可能性があります。
パワーランプが点灯しており、ファンも回っているのに画面に何も表示されない場合は、マザーボードやメモリなどのパーツ、もしくはBIOSの不具合が原因です。
パソコンの放電や再起動、ケーブルの抜き差しによって改善する場合もありますが、基本的には修理が必要となるでしょう。

メーカーロゴから進まない

電源は入り、画面も表示されるがメーカーロゴから進まない場合は、ハードディスク(HDD)やSSDの故障、周辺機器の不具合、システムファイルの破損などの理由が考えられます。
放電や再起動、セーフモードでの起動により改善する場合があります。

Windowsのロゴから進まない

電源は入り、画面も表示されるがWindowsのロゴから進まない場合は、システムファイルの破損、プログラムやドライバーの不具合などの理由が考えられます。
メーカーロゴから進まない場合と同様、放電や再起動、セーフモードでの起動により改善する場合があります。

エラーメッセージが表示される

黒い画面、または青い画面にエラーメッセージが表示される場合は、表示されるエラーメッセージごとに原因が異なります。
表示されるエラーメッセージには以下のようなものがあります。

エラーメッセージ
  • Operating System Not Found
  • DISK BOOT FAILURE
  • CMOS Checking
  • A problem has been detected

「Operating System Not Found」や「DISK BOOT FAILURE」はストレージの故障やBIOSの不具合、システムファイルの破損が原因です。
「CMOS Checking」は内蔵ボタン電池の消耗が原因です。
「A problem has been detected」はパソコンを強制的に再起動する必要がある場合に表示されるメッセージで、表示される原因にはさまざまなものがあります。

LAVIEのパソコンが起動しない場合の対処法

次に、LAVIEのパソコンが起動しない場合の対処法について解説します。
対処法としては以下の7つが挙げられます。

  • 電源ボタンを確認する
  • 放電する
  • BIOSを初期化する
  • 再起動する
  • セーフモードで起動する
  • スタートアップ修復を行う
  • システムの復元を行う

1つずつ順番に見ていきましょう。

電源ボタンを確認する

パソコン本体の電源ボタンだけでなく、キーボードやリモコンの電源ボタンも押してみましょう。
キーボードやリモコンの電源ボタンであればパワーランプが点灯するようなら、パソコン本体のボタン部分が故障しているということがわかります。
ノートパソコンの場合は、パソコンの電源が切れている、もしくは休止状態からはリモコンで電源をオンにすることはできないため注意しましょう。

放電する

パソコンを長時間使用していると、パソコンに電気が溜まっていきます。不必要な電気が帯電することによってパソコンが正常に起動しなくなるのです。
そのため、不必要な電気を放出する「放電」が対処法として有効である場合があります。
放電の手順はそれほど難しいものではないため、パソコンが起動しなくなった場合は優先的に試してみるとよいでしょう。
放電の手順は以下の通りです。

放電の手順
  1. 起動中のアプリを終了し、USBメモリやSDカードなどをすべて取り出した後、パソコンの電源を切ります。
  2. パソコンに接続している周辺機器やケーブル類をすべて取り外します。
  3. パソコンの電源が切れた状態でそのまましばらく放置することで放電が行われます。
  4. 周辺機器を接続し、パソコンの電源を入れます。

ノートパソコン場合は放電前にバッテリーも取り外しておきましょう。バッテリーを取り外せない機種の場合は、機種ごとに放電の手順が異なります。

LAVIE Note Standard、LAVIE Note NEXT、LAVIE Hybrid Fristaの場合
  1. パソコンの電源を切ります。
  2. ACアダプターや周辺機器をすべて取り外します。
  3. メモリスロットカバーを取り外し、再度取り付けます。
  4. ACアダプターを接続し、パソコンの電源を入れます。
LAVIE Hybrid ZERO、LAVIE Note Mobile(2017年2月以降発売機種)の場合
  1. パソコンの電源を切ります。
  2. ACアダプターや周辺機器をすべて取り外します。
  3. ACアダプターを接続します。
  4. 電源ボタンを20秒押し続け、充電ランプが点滅したら電源ボタンから指を離します。
  5. ACアダプターを取り外します。
  6. ACアダプターを再度接続し、パソコンの電源を入れます。
LAVIE Direct NS(A) [Note Standard](NEC Direct販売モデル)の場合
  1. パソコンの電源を切ります。
  2. ACアダプターや周辺機器をすべて取り外します。
  3. 「Fn」キー、「S」キー、「V」キーを同時に約5秒間押し続けます。
  4. 電源ボタンを押し、電源が入らないことを確認します。
  5. ACアダプターを接続し、パソコンの電源を入れます。

上記以外のバッテリーを取り外せない機種については放電ができないため、別の方法を試してみましょう。

BIOSを初期化する

BIOSの設定がパソコンの起動に影響を及ぼしている場合があり、BIOSを初期化することで正常に起動できる可能性があります。
BIOSを初期化する方法は以下の通りです。

BIOSを初期化する方法
  1. パソコンの電源を切ります。
  2. パソコンの電源を入れ、「NEC」のロゴが表示されたら「F2」キーを数回押します。
  3. 「BIOSセットアップユーティリティ」が起動します。
  4. キーボードの「F9」キーを押します。
  5. 「Load Optimized Defaults?」というメッセージが表示されるため、「Yes」を選択します。
  6. キーボードの「F10」キーを押します。
  7. 「Save configuration and reset?」というメッセージが表示されるため、「Yes」を選択します。
  8. Windowsが起動し、初期化が完了します。

再起動する

電源ボタンを押しても全く起動しないわけではなく、途中でフリーズしてしまうような場合は再起動によって改善される可能性があります。
再起動は誰でも簡単に実行でき、パソコンが起動しないときだけでなく、その他不具合が発生した場合にも有効な手段なので、パソコンが不調に陥ったときは真っ先に試してみるとよいでしょう。

セーフモードで起動する

セーフモードで起動できるかどうかで、起動しない原因がどこにあるのかをある程度特定できます。
セーフモードで起動した場合は、自動で起動するソフトや周辺機器が関係している場合が多いです。
セーフモードで起動する方法は以下の通りです。

セーフモードで起動する方法
  1. パソコンの電源を切ります。
  2. セーフモードで起動するための画面を表示します。
    機種によって手順が異なるため、それぞれ解説します。

    1. 2018年7月~2020年1月発表LAVIE Note Standardの場合
      1. パソコン本体の「Novoボタン」を押します。
      2. 「Novo Button Menu」が表示されるので、「System Recovery」を選択します。
    2. 2020年1月発表LAVIE First Mobileの場合
      1. パソコンの電源を入れ、すぐに「F12」キーを数回押します。
      2. 「Boot Menu」と「App Menu」が表示されます。
    3. 上記以外の機種の場合
      1. パソコンの電源を入れ、すぐに「F2」キーを数回押します。
      2. 「BIOSセットアップユーティリティ」が表示されるので、「Exit」を選択します。
      3. 「HDD Recovery」を選択します。
      4. 「Execute HDD Recovery」が表示されるので、「Yes」を選択します。
  3. NECのロゴが表示されるので、しばらく待ちます。
  4. 「オプションの選択」が表示されるので、「トラブルシューティング」をクリックします。
  5. 「トラブルシューティング」が表示されるので、「詳細オプション」をクリックします。
  6. 「詳細オプション」が表示されるので、「その他の修復オプションを表示」をクリックします。
  7. 「スタートアップ設定」をクリックします。
  8. 「スタートアップ設定」が表示されるので、「再起動」をクリックします。
  9. NECのロゴが表示されるので、しばらく待ちます。
  10. 「スタートアップ設定」が表示されるので、「セーフモードを有効にする」を選択します。
  11. NECのロゴが表示された後、サインイン画面が表示されるので、サインインします。
  12. デスクトップの四隅に「セーフモード」と表示されていればセーフモードで起動できています。

スタートアップ修復を行う

システムファイルの損傷など、起動しない要因となり得る問題があるかどうかを診断し、修正することができる機能がスタートアップ修復機能です。
スタートアップ修復機能を行う方法は以下の通りです。

スタートアップ修復の手順
  1. パソコンの電源を切ります。
  2. スタートアップ修復を行うための画面を表示します。
    機種によって手順が異なるため、それぞれ解説します。

    1. 2018年7月~2020年1月発表LAVIE Note Standardの場合
      1. パソコン本体の「Novoボタン」を押します。
      2. 「Novo Button Menu」が表示されるので、「System Recovery」を選択します。
    2. 2020年1月発表LAVIE First Mobileの場合
      1. パソコンの電源を入れ、すぐに「F12」キーを数回押します。
      2. 「Boot Menu」と「App Menu」が表示されます。
      3. 「App Menu」から「Rescure and Recovery」をクリックします。
    3. 上記以外の機種の場合
      1. パソコンの電源を入れ、すぐに「F2」キーを数回押します。
      2. 「BIOSセットアップユーティリティ」が表示されるので、「Exit」を選択します。
      3. 「HDD Recovery」を選択します。
      4. 「Execute HDD Recovery」が表示されるので、「Yes」を選択します。
  3. NECのロゴが表示されるので、しばらく待ちます。
  4. 「オプションの選択」が表示されるので、「トラブルシューティング」をクリックします。
  5. 「トラブルシューティング」が表示されるので、「詳細オプション」をクリックします。
  6. 「詳細オプション」が表示されるので、「スタートアップ修復」をクリックします。
  7. 使用するアカウントをクリックします。
  8. パスワードを入力し、「続行」をクリックします。
  9. 画面に「PCを診断中」と表示されるので、そのまま待ちます。
  10. 修復に成功するとWindowsが正常に起動します。

システムの復元を行う

システムの復元を行うことで、正常に起動していた時に作成した復元ポイントまでパソコンの状態を戻すことができます。
システムの復元を行う方法は以下の通りです。

システムの復元の手順
  1. パソコンの電源を切ります。
  2. システムの復元を行うための画面を表示します。
    機種によって手順が異なるため、それぞれ解説します。

    1. 2018年7月~2020年1月発表LAVIE Note Standardの場合
      1. パソコン本体の「Novoボタン」を押します。
      2. 「Novo Button Menu」が表示されるので、「System Recovery」を選択します。
    2. 2020年1月発表LAVIE First Mobileの場合
      1. パソコンの電源を入れ、すぐに「F12」キーを数回押します。
      2. 「Boot Menu」と「App Menu」が表示されます。
      3. 「App Menu」から「Rescure and Recovery」をクリックします。
    3. 上記以外の機種の場合
      1. パソコンの電源を入れ、すぐに「F2」キーを数回押します。
      2. 「BIOSセットアップユーティリティ」が表示されるので、「Exit」を選択します。
      3. 「HDD Recovery」を選択します。
      4. 「Execute HDD Recovery」が表示されるので、「Yes」を選択します。
  3. NECのロゴが表示されるので、しばらく待ちます。
  4. 「オプションの選択」が表示されるので、「トラブルシューティング」をクリックします。
  5. 「トラブルシューティング」が表示されるので、「詳細オプション」をクリックします。
  6. 「詳細オプション」が表示されるので、「システムの復元」をクリックします。
  7. 使用するアカウントをクリックします。
  8. パスワードを入力し、「続行」をクリックします。
  9. 「システムの復元」が表示されるので、「次へ」をクリックします。
  10. 復元ポイント一覧から任意の復元ポイントを選択し、「次へ」をクリックします。
  11. 「復元ポイントの確認」が表示されるので、「影響を受けるプログラムの検出」をクリックします。
  12. 影響を受けるプログラムの一覧が表示されるので、確認し、問題がなければ「閉じる」をクリックします。
  13. 「復元ポイントの確認」に戻るので、「完了」をクリックします。
  14. システムの復元が開始されるのでそのまま待ちます。
  15. 「システムの復元は正常に完了しました」というメッセージが表示されるので、「再起動」をクリックします。
  16. パソコンが再起動され、システムが以前の状態に復元されます。

LAVIEのタブレットが起動しない場合の対処法

最後に、LAVIEのタブレットが起動しない場合の対処法を紹介します。
タブレットが起動しない場合の対処法は以下の通りです。

  • 電源の入れ方を確認する
  • バッテリーを充電する
  • microSDカードを取り外す
  • 電源の状態を確認する

1つずつ順番に見ていきましょう。

電源の入れ方を確認する

LAVIEのタブレットの電源を入れるには、電源スイッチを数秒間押し続ける必要があります。
電源スイッチを押し続けていると電源が入った後に強制終了してしまう場合があるため、NECのロゴが表示されたら指を離すようにしましょう。

バッテリーを充電する

内蔵バッテリーが空になっていると、電源スイッチを押しても起動しないので、ACアダプターで充電してから、電源が入るかどうか確認してみましょう。
充電完了直後はしばらく電源が入らない場合があるため、少し時間を置いてから電源を入れるようにしましょう。

microSDカードを取り外す

microSDカードの破損、接触不良が原因となって電源が入らない場合があります。
microSDカードを一度タブレットから取り外し、電源が入るかどうか確認してみましょう。

電源の状態を確認する

何らかの理由でタブレットの動作が不安定な状態になっていると、正常に電源が切れていない場合があります。
強制的にタブレットの電源を切ったあとに、電源が正常に入るか確認してみましょう。

まとめ

今回の記事ではLAVIEのパソコン、タブレットが起動しない場合の原因、対処法について解説しました。
しかしパソコンが起動しないときは修理が必要なケースが多いため、今回紹介した方法で改善が見込めない場合は専門業者に修理を依頼するとよいでしょう。
修理を検討する場合は、ぜひファストPCリペアにお問い合わせください。
弊社はメーカー問わずすべてのパソコントラブルに対応しており、最短で即日の駆けつけ・修理対応が可能となっております。
作業前にお見積もりをご提示しますので、不当な料金を請求することもありません。
パソコンにトラブルが発生した際は、ぜひお気軽にご相談ください。

LAVIEの起動トラブルに関する事例

ファストPCリペアでは様々なパソコントラブルのご相談をいただいております。
今回はその中からLAVIEの起動トラブルに関する事例をご紹介します。

パソコンエラーにより起動しない

HDDの論理障害によってパソコンが起動しなくなってしまったケースです。
HDDや部品そのものは故障していないものの、記録されているデータに整合性が取れなくなり、読み取ることができなくなっていました。
お預かりしてデータ復旧を試みましたが、完全にデータが破損しているため取り出すことが困難な状態。

お客様よりデータは不要でパソコンを新しくしたいというご要望をいただき巻いたので、ご使用環境に合わせたノートパソコンを手配いたしました。

事例の詳細については以下のページよりご確認ください。

事例:京都府京都市 ノートパソコンのデータが消えた/富士通 Windows 8.1/8

ファストPCリペアではあらゆるメーカーのパソコントラブル全般に対応しております。
的確に診断を行いトラブルを解決いたしますのでお困りの際はお気軽にご相談ください。

修理に出すべきパソコンの状態とは?
  • 対処法を試しても解決しない!
  • ウイルスに感染しているかも!
  • 本体やパーツが故障している!
ファストPCリペアは安心の事前見積もり!
些細なことでも構いませんのでお気軽にご相談ください。
ゴールデンウィークも休まず営業中!
ページのトップへ